海老名コワーキングスペース ROLEの公式ブログです。ROLE開催のイベントレポートや、コワーキングする上での役立つ情報、色々な働き方などをお届けします。
桜の時期もあっという間に終わりゴールデンウィーク真っただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今年は一般的には10連休ということで遠出をしている方も多いのか、海老名も少し人が少なく、ROLEも落ち着いています。
そろそろ休みも飽きてきたな・・なんて方もいるかもしれませんね。
そこで、春のおすすめ書籍 ~“伝える”編~をお届けします。
▼目次
4月になり新しい環境になった方や、新人さんが入ってきたという方も多くいらっしゃると思います。特に仕事においては、幅広い年齢・性格の人たちと接することが必要になってきます。日本人は察するのが上手と言いますが、それでも異なる環境で育ってきた人同士、上手く伝わらないことのほうが多いですよね。
そんな時に、上手く自分の気持ちを伝えて、お互いに気持ちよく仕事をすることができたらいいと思いませんか?
私自身、伝えるのが上手だな~と思う人が周りにいますが、以下の本を読んでみて、「伝え方も訓練次第で変えられるかも・・!」と思うようになりました。
4月の有隣堂セレクションのテーマが「伝える」だったので、その中から3冊ご紹介します。
数年前にヒットした「伝え方が9割」という本をわかりやすく漫画にした本です。漫画ということでさらっと気軽に読むことができました。
伝え下手の主人公が、伝える技術を学びながら成長していく・・というストーリーですが、こんなシーンあるある・・という場面がたくさんありました。
特に「思ったことをそのまま口にしない」というのは私にとって耳に痛い言葉でしたが、翌日から心がけてみると、それだけで少し物事がうまく進むようになった気がします。
口に出す言葉を変えるだけで、相手だけでなく自分も気持ちよくコミュニケーションができるんだと身をもって感じました。
次はもう一歩先に進んで、相手にわかりやすく正しく伝えるためのコツが詰まった『頭のいい説明 「すぐできる」コツ』です。
よく、結論から話す、とか、最初に大事なことを話すことが重要だと言われますが、必ずしも結論がない話や、どれも大事に思える・・ということもあります。
この本に書かれていた「自分が思いついた順番ではなく、相手が聞きたい順番で話す」というのは、相手の立場に立って想像することでどんな話し方をすればよいかが考えられそうな気がしました。
そのほかにも、メールでの簡潔な報告の仕方や、メモの取り方など、日常に使えるヒントがたくさんあり早く実践したくなります。
こちらもすぐ読むことができる本なので、是非手に取ってみてください。
さて、最後は少し番外編になりますが、大ヒットしているこちらの本のご紹介です。
ROLEに来られるお客様の中にも、「奥さんからこの本を読めって言われたよ」という方などもおり、気になっていました。
冒頭から、「妻が怖い、という夫が増えている」から始まるこの本。
必ずしも女性全員に当てはまるとは限りませんが、「こういう傾向がある」と知っておくだけでもうまくコミュニケーションをとれることもあるかもしれません。女性が読んでも、こういうことを言ってしまいがちだから気を付けようと思いますし、こんな風に捉えられてしまってるんだな、と反省をする機会にもなりました。
以上、3冊の“伝える”ことに関する本をご紹介しました。5月の有隣堂セレクションのテーマは、「新入社員には読ませるな」(!)です。一体どんな本が集まっているのか、お楽しみください。
ゴールデンウィーク中もROLEは毎日営業中しております。(10:00~19:00)比較的空いていることも多いので、是非読書や勉強にもご利用ください。
ROLE Information ◆内見予約はこちらからどうぞ!◆
■ゲスト利用:500円/時間,1,500円/日~
■ROLEワークラウンジ会員:5,000円/月~
■営業時間:(平日)9:00~21:00,(土日祝)10:00~19:00
※金額は全て税別です。