海老名コワーキングスペース ROLEの公式ブログです。ROLE開催のイベントレポートや、コワーキングする上での役立つ情報、色々な働き方などをお届けします。
海老名コワーキングスペースROLEを運営する株式会社リコーは、コピー機やプリンターなどのオフィス機器がメインの事業ですが、グループ会社であるリコーイメージング株式会社ではカメラも取り扱っております。
その中に、PENTAXブランドのカメラも含まれているのをご存知でしょうか?
今回、ROLEスタッフがイベントや日々の記録で使用するためについに導入したPENTAXのカメラを、素人目線でご紹介します。
▼目次
リコーイメージングで現在取り扱っている個人向けカメラブランドは、こちらです。
・RICOH THETA
・PENTAX
・GR
・WG Series
そのほかにも業務用のカメラなどもあります。
360度全天球で撮影ができるRICOH THETAは、ROLEでもおなじみでイベントの際やホームページ上での施設案内など様々な用途で活用しています。
(THETA Sにて撮影)
こんな風にぐるっとカメラを取り囲んで撮影することができ、普通のカメラで撮るよりもリラックスしていい笑顔が撮影できる気がしますね。
また、GRシリーズはカメラ愛好者の中でも人気のシリーズで、カメラ素人のスタッフも旅行の時など持ち歩いています。
黒のボディがかっこよくてデザインに飽きることがなく、サイズも小さいのに画質がとても綺麗です。特にズームなどが必要のない、屋外での景色の写真などにはぴったりだと思います。
(GR DIGITAL Ⅳにてスペインで撮影)
(GR DIGITAL Ⅳにて塔ノ岳で撮影)
2019年3月には待望のGR Ⅲが発売されたばかりです。今回から手ブレ補正機能やタッチパネル対応にもなり、より使いやすさがUPしたようです。
今回ROLEにお迎えしたのは、PENTAXの一眼レフカメラK-70です。
2011年よりリコーグループの仲間入りをしたPENTAXのカメラ事業は、リコーイメージング株式会社にて現在もブランド名として残っています。
ROLEでは、これまで個人のiPhoneや私物のカメラ(他社のカメラだったり)で撮影していたこともあり、イベントの参加者から「カメラ、リコーのじゃないんですね!」と突っ込まれることもしばしば・・。
そこで、ついにPENTAXの本格一眼レフカメラK-70を購入しました。
PENTAXブランドの中にもさまざまな種類がありますが、今回購入したK-70は十分にズームができるレンズに、暗いところでも手ブレせずしっかりと被写体をとらえるオートフォーカス機能、また一眼レフの中では比較的小型ということで、ROLEでのイベント撮影などに利用しやすいことから、このタイプにしました。
そこで、早速K-70を使って少し撮影をしてみました。本格的な一眼レフカメラはほぼ使ったことがないスタッフで、どのように撮れるでしょうか。
(K-70にてROLEオープン直後の風景)
まだまだ使いこなせていないのですが、なんだか写真を撮るのがうまくなった気がします。
また、ちょっと重いかなと思っていましたが、しっかりと握れる形状のため、思ったほど気になりません。
閉店後の少し暗めの状態でも撮ってみました。
夜景モードで撮ると、手ブレもせずきれいに撮れました。
さらに、人物も撮ってみました。
(K-70にて撮影)
ポーズが少し昭和感ありますが、、いいタイミングでシャッターが切れました。
これからこのカメラでROLEでのイベントや日常を収めていくのが楽しみです!
ブログの写真もバージョンアップする予定なので、2019年度のROLEブログもよろしくお願いします。
ROLE Information ◆内見予約はこちらからどうぞ!◆
■ゲスト利用:500円/時間,1,500円/日~
■ROLEワークラウンジ会員:5,000円/月~
■営業時間:(平日)9:00~21:00,(土日祝)10:00~19:00
※金額は全て税別です。