海老名コワーキングスペース ROLEの公式ブログです。ROLE開催のイベントレポートや、コワーキングする上での役立つ情報、色々な働き方などをお届けします。
皆さんが利用されているオフィスやコワーキングスペースには、ほとんどと言ってもいいほど複合機やプリンターが用意されていると思います。
もちろんROLEにも、高機能な複合機を1台設置しており、コピー・プリンター・スキャナー・FAXの機能を利用することができます。
今日はそんな複合機のおすすめ活用法 ~プリント編~ をお伝えしたいと思います!
▼目次
ROLEの複合機にはフィニッシャーと呼ばれる後処理機が付属しています。
そのため、ステープル(ホッチキス留め)やパンチ(穴あけ)を自動で処理することができ、とても便利です。
まずは、印刷ボタンからリコーのプリンター(ROLEの場合は、”ROLE_MFP_RICOH RPCS Basic Color” )を選び、プリンタードライバーを開きましょう。(プリンタードライバーのインストールがまだの方はスタッフまでお声がけください。)
原稿サイズや方向を選んだら、右下の【仕上げ】のところをご覧ください。
ここにステープル/パンチの設定をする場所があり、ホッチキスを止める位置などを選択することができます。たったこれだけです!
試しに左2か所でステープルを留めてみました。
印刷した後で、後からホッチキスを手作業で・・なんてこともなくなり、会議などの配布資料の準備も楽になります。
ここからは少し複雑な設定となりますが、一度覚えれば簡単なので是非一緒にやってみましょう!
製本機能というのは、まさに本のように印刷することができる機能で、完成形はこちらです。
マニュアルや提案書なども製本印刷にすることで、しっかりとした印象になります。プリンタードライバーの設定方法はこちらです。
ポイントは、原稿サイズの倍の大きさの印刷用紙サイズに変更すること、製本を選択すること、ステープルを中央2つ(針足裏)を選択すること、の3つです。こちらを選択すると、先ほどの完成系が出来上がります。
また、あえて小さな冊子にすることもできます。(その場合は、印刷用紙サイズの部分でA4を選択してください)
この製本印刷のすごいところは、見た目だけではないんです。
先ほどのマニュアルは全部で8ページものだったのですが、通常のA4サイズ両面カラーで印刷すると、ROLEの場合は20円×8面=160円となります。
ところが製本機能で印刷をすると、A3サイズ両面カラーに印刷となるので、30円×4面=120円ですみます。100部印刷すると、4,000円も差額が出ます。
このように、お財布にもとっても優しい機能なので、ステープルだけでは物足りない!という方は是非製本機能を活用してみてください。
最後は、2色プリント機能です。
複合機では、シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)の4色で色を表現しています。
この4色のうち2色を選んで印刷する場合、モノクロの印刷料金で出力することができる機能のことを2色プリントといいます。たとえば、マゼンタとブラックの2色でこんなチラシをつくることができます。
モノクロに比べると随分インパクトが違いますね!
設定方法は以下の通りで、サイズやカラーの設定後に右下の印刷品質詳細のボタンを押します。(機種やドライバーにより設定方法が異なります。ROLEのWindows用標準ドライバーの場合で記載しております)
すると、ポップアップで別画面が出てきて、一番下に「CMYKに色分解して、指定した色のみで印刷する」と書いてあります。その中から2色を選択してチェックを入れると、2色プリントの設定が完了です。
とても簡単なので、是非経費削減にご活用ください。(ただし、2色のため出せる色には限りがありますので、ご注意ください。)
以上、コワーキングスペーススタッフおすすめの複合機活用法! ~プリント編~ でした!
是非ROLEの複合機を使いこなしていただき、皆様のビジネスのお役に立てればと思います。
不明な点があれば、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
\ROLEでは内見予約で1day無料体験キャンペーン中!/
ROLE Information ◆内見予約はこちらから◆
■ゲスト利用:500円/時間,1,500円/日~
■ROLEワークラウンジ会員:5,000円/月~
■営業時間:(平日)9:00~21:00,(土日祝)10:00~19:00
※金額は全て税別です。