海老名コワーキングスペース ROLEの公式ブログです。ROLE開催のイベントレポートや、コワーキングする上での役立つ情報、色々な働き方などをお届けします。
様々なコワーキングスペースやオフィスにお邪魔にしていますが、先日伺ったのはソニー株式会社の「コミチカ」という社内コワーキングスペース。原則ソニー社員利用のみとなりますが、今回は特別にROLEからもスタッフ2名で見学させていただきました。
ソニーにはオープンなコミュニケーションの場として、品川にある本社(ソニーシティ)の「SAP Creative Lounge」、大崎にある「Bridge Terminal」が既にあり、「コミチカ」は 厚木テクノロジーセンターに昨年誕生しました。
向かったのは、海老名駅から小田急線で1駅、本厚木駅から約15分のソニー 厚木テクノロジーセンター。ちょうど平日夕方に向かったのですが、通勤路には多くのソニー社員の方々が行き交っていました。
可愛らしく呼びやすい愛称の「コミチカ」。厚木テクノロジーセンターを入ってすぐ、食堂などが入っている「コミュニケーションプラザの地下」にオープンしたためこのようなネーミングとなったそうです。ロゴもポップで可愛らしいです。
こちらのスペースは、「もっとコミュニケーションとチャレンジができる場を!」という想いに賛同し、部署の壁を越えた社員有志のメンバーが会社へ提案、昨年オープンに至ったそうです。個々のメンバーの熱い想いが集合しているだけあり、スペースの雰囲気だけでなく当日案内いただいたメンバーの方々からも、こういう場にしていきたい!という情熱と楽しさも伝わってきました。
中へ入ると、とてもオープンなスペースが広がります。
写真には写っていませんが大きなスクリーンがあり、そこを囲うように階段ステージも。ここに集ってコワークやミーティングするだけでなく、社員発のイベントでも頻繁に活用されているようです。
椅子、机なども立ち上げメンバーの方々が実際にお店で選定されたそうです。ふかふかでおしゃれなソファ席も発見しました。
コミチカには、社員のチャレンジを応援するための特徴の1つとして、ファブスペースも備えています。3Dプリンタやレーザーカッター、UVプリンターなど多くの機器がありました。専任の方が機材利用サポートや利用者トレーニングなどもされているようなので、相談しながら安心してアイデアを実際にカタチにすることができそうです。
さらに、木工器具が備わった”木工室”もあります。美しいほどに整理されている工具エリアも。
見学最後にはコミチカの方々と見学会の参加メンバーで情報交換のためにショートプレゼンをし、RICOH Future House・ROLEの紹介もさせていただきました。
社内のコワーキングスペースは現在様々な企業で導入されていますが、コミチカは食堂の近くにあるという立地の良さで気軽に集うことができ、社員の多様性や創造性を最大限に引き出す場としてとても魅力的で、ソニーの活発でクリエイティブな社風を感じることができました!
今後も企業内でのコワーキングスペースにもお邪魔させていただき、色々なヒントを得ていきたいと思います。
\ROLEでは内見予約で1day無料体験キャンペーン中!/
ROLE Information ◆内見予約はこちらから◆
■ゲスト利用:500円/時間,1,500円/日~
■ROLEワークラウンジ会員:5,000円/月~
■営業時間:(平日)9:00~21:00,(土日祝)10:00~19:00
※金額は全て税別です。