ROLEブログ

海老名コワーキングスペース ROLEの公式ブログです。ROLE開催のイベントレポートや、コワーキングする上での役立つ情報、色々な働き方などをお届けします。

新着情報

タグ

2019年02月01日

起業時に知っておきたい!個室とコワーキングスペースどちらが良いの?

1 Star 44
2019年02月01日 カテゴリー:キャンペーン / コワーキングスペース / 創業支援
1 Star 44

2019年がスタートして早1ヶ月。4月の新生活に向け、起業や事務所移転・開設ための新たなオフィススペースを探している方も多いのではないでしょうか? ROLEへのお問い合わせも1月から4月に向けて徐々に増えています。

今回は、起業を検討中でROLEをご見学される方の悩みに多い、「起業するときのオフィスとして、個室とコワーキングスペース、どちらが良いか迷っている!」という声にメリット・デメリットで答えていきたいと思います。
※ROLEは24時間使える個室のレンタルオフィスもありますが、ここでの「コワーキングスペース」とは、ワークラウンジのようなオープンスペースとして記載します。

 

▼目次

  1. 1.個室のメリット・デメリット
  2. 2.コワーキングスペースのメリット・デメリット
  3. 3.まとめ
  4. 4.コワーキングスペース:ROLEの場合 

 

1.個室のメリット・デメリット

起業する!といったら、個室のオフィスを構えることを想像する方もいらっしゃるかと思います。さらに、個室といっても、オフィスとして貸し出す個室や、マンションの一室などがありますよね。

◯◯メリット◯◯
・24時間使える
起業したての時期は忙しいもの。時間を気にせず、自分のペースでオフィスを利用できるのは便利ですよね。開発系の方は特に、日中は営業活動に専念し、夜から作業をスタートする、というパターンが多い気がします。

・セキュリティ
個室空間のため、機密性の高い業務内容でも、他人の目に触れられずに仕事に集中できます。

・自由なレイアウト
個室であれば、利用人数に合わせて机や椅子・棚など自由に配置できます。また、書類なども必要な分が入る棚を置けば、スペースを気にせずに書類管理ができますし、通信設備等の環境も自社オリジナルに整えることができます。

△△デメリット△△
・固定費が高い
賃貸契約を結んでオフィスを構えるときの一番のデメリットは、月々の家賃や共益費・光熱費などコストが高いことではないでしょうか。起業したての際は、ホームページ設立や販促物準備、営業活動などコストがかかるものです。なるべくコストを抑えて、本業へうまく費用を回したいですね。

・利用人数への対応
共に働くメンバーが増えた際やお客様を呼ぶ際など、1~2名用の個室だと手狭になっていく可能性があります。事業が成長し更に大きな個室が必要になることは嬉しいことでもありますが、引っ越しや再契約等で更に手間やコストがかかることもあります。

 

2.コワーキングスペースのメリット・デメリット

一方で、オープンスペース(フリースペース)が多いコワーキングスペースは、運営スペースによって色々な機能がありますが、ここでは代表的なメリット・デメリットを紹介します。

◯◯メリット◯◯
・コスト抑制
個室とコワーキングスペースで大きく異なるのは、やはりコストです。場所や規模にもよりますが、月額10,000円前後~+初期費用のスペースが多いです。また、コワーキングスペースでは、季節ごとに入会キャンペーンなどを実施しているところも多いですので、気になる地域のコワーキングスペースのwebサイトなどをぜひご確認ください。

・コミュニティを広げやすい
孤独と言われることが多い1,2名での起業ですが、多くのコワーキングスペースでは、雑談してもOKなスペースがあったり、イベントを多数開催しています。異なる年齢、業界、職種の方と自然に出会い、会話が生まれて刺激を受け、知見が広がっていくのもコワーキングスペースの良いところです。

△△デメリット△△
・情報セキュリティ、パーソナルスペースの確保

オープンスペースのコワーキングスペースだと、意図的に見る方はいないと思いますが、席の後ろを通った際に前の人の書類や画面が見えてしまうこともあります。覗き見防止のフィルターもネットや家電量販店などで売られていますので、気になる方は試してみるのも良いかもしれません。

・什器、設備の制限
コワーキングスペースでは一般的に、備え付けの机や椅子を利用しますので、什器を持ち込むことはできません。特に椅子は長時間のデスクワークで身体にも集中力にも重要なツールですよね。また、固定席でない限り、机の上にデスクトップパソコンなどを置いて帰ることもできません。気になる方は、高さ調節ができるオフィス用の椅子や、ロッカーが完備されているスペースを選びましょう。

コワーキングスペースのメリットデメリット

3.まとめ

最終的に選ぶポイントとしては、起業されたり事務所移設などをされるご自身が「何を優先とするか?」によりますが、総合的に、以下のようになるかと考えます。

■個室
→時間にとらわれること無く、パーソナルスペースと機密性を確保できる。

■コワーキングスペース
→作業スペースを確保&コストを抑えながらも、刺激を受けながら柔軟な働き方ができる。

4.コワーキングスペース:ROLEの場合

個室にもコワーキングスペースにもここでは書ききれないほど良い点がたくさんありますが、起業場所として海老名コワーキングスペースROLEを選ぶ際、どういったメリットがあるかご紹介します。
海老名コワーキングスペースROLE

1.低コストで起業サポート
神奈川県海老名市も再開発などで賃貸物件も値段が上がっており、駅近を選ぶと1~3名程度で使える個室を借りた際でも月額 約8万円~(+保証金などの初期費用)かかることが多いです。一方ROLEは、毎日使えて1.5万円(税別)、年間でも個室を借りるのに比べ約78万円安くなります。また、使い方に合わせて多くのプランをご用意しています。(月額5,400円/人~)

 

2.創業/ビジネスサポートの充実
ROLEでは、起業に詳しい専門家の紹介や、起業時に必要な電話番号取得や登記や住所利用も可能です。コワーキングスペースで登記・住所利用をするメリットはこちらの記事でまとめていますので、ご参考ください。

 

3.イベント

知見やコミュニティ、人脈を広げていただけるようなイベントを各種開催しています。

ROLEイベント

4.受付スタッフの常駐

ROLEでは受付時間中、受付スタッフが常駐します。各種手続きやご案内はもちろん、お客様同士を繋ぐコンシェルジュです。郵便物や荷物が届いたら受付でお預かりするので不在時でも安心ですし、お客様や取引先の人を呼ぶ際も、オフィスビルの受付のようにお客様にも安心していただけます。

ROLE受付スタッフ

5.充実した設備

ROLEの椅子はほとんどがオフィス用の椅子で、「長時間座っても疲れない」とご好評いただいています。さらに、お客様との打ち合わせにも最適な会議室があるので、駅近のカフェや他の貸会議室を探す手間も省けます。
貸会議室 海老名

6.キャンペーン
なお、ROLEでは2019年3月31日まで使える、内見予約でお得なキャンペーンを実施しています。内見予約で1日無料体験でき、気に入っていただいてその日に入会申込みいただくと10,800円/人の事務手数料も0円に!更に費用を抑えてスタートすることができます。

個室とコワーキングスペース、両方を見てみて、自分に合った場所を探してみるのが一番です。こういったキャンペーンも活用しながら、ぜひコワーキングスペースを体感してみてください。

詳細はこちらからご覧ください!ビジネス応援キャンペーン

< 前の記事へ 次の記事へ >

新着情報