海老名コワーキングスペース ROLEの公式ブログです。ROLE開催のイベントレポートや、コワーキングする上での役立つ情報、色々な働き方などをお届けします。
12月11日(火)、第8回ROLEビジネスカレッジ『出版でビジネスを加速させる方法』を開催しましたので、イベントの様子をレポートします。
▼目次
ROLEビジネスカレッジは、時代・業界のトレンドを知り、ROLEに集う参加者同士で共有しながら新たな発見や学びを得ていただくイベントです。
これまで【世界の経済動向】【中国ビジネス】【EV(電気自動車)】【地方創生】
【デンマークの働き方と学び】【環境】【ネットメディア】のテーマで実施しました。
今回のテーマは自身の著書だけではなく多くの企画協力もしている原さんより【出版】についてお話をいただきました。
講師の原マサヒコさんには週末にROLEをよくご利用頂いており、自著をROLEに献本頂いたことから今回のビジネスカレッジでの登壇に繋がりました。ライターとしても活躍しており、様々な著名人の方へのインタビュー・対談もされています。
<プロフィール>
株式会社プラスドライブ代表取締役
ビジネス書作家 / ライター / マーケター
相模原市出身。神奈川トヨタに整備士として在籍時、技能オリンピックに出場しトヨタNO.1メカニックへ。25歳で独立を目指しIT業界へ。現在はWEBマーケティング会社の代表として事業を展開しながら、トヨタの現場で学んだことを書籍化している(過去9冊)。
自分以外の本にも携わり、「宇宙ビジネスの衝撃」、「実践!インサイトセールス」、「隠れ大阪人の見つけ方」など多数の企画協力をしている。
そんな原さんを講師を迎え、今回は多くの著書の中から2018年3月に出版された『トヨタ流5S最強のルール』を参加者の方へのお土産にしていただきました。
こちらの本は、原さんがトヨタの現場で学んだ5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)をストーリー形式で学べる1冊となっており、仕事でも役立つ内容です。
講演では、普段なかなか知り得ることのできない
・出版することで何が起きるのか?
・なぜ出版するべきか?
・どうしたら出版できるのか?
・出版するためには何が必要か?
の4つの項目を基に、原さん自身の経験話や出版業界に関する貴重なお話をいただきました。200回以上の講演経験のある原さんのお話はとても面白く、参加者の方のメモを取る手が止まりませんでした。
『本を書くことで自分自身を知り、世の為に何ができるかを意識するようになる』は驚きもあり
『プロフィールの重要性』については印象に残っている一部です。
「多くのプロフィールは履歴書のようになっている」というお話があり、自分の略歴を押すのではなく、自分の好きな物や事柄を通しての実績や変化を取り入れるのは、本に限らず重要なことだと勉強になりました。
いつもROLEをご利用いただいている株式会社 Key Port Kame 代表取締役 加藤純一様より『待ちに待った原マサヒコ先生のセミナー。
期待以上の素晴らしい内容で圧倒され尽くしたあっという間の二時間でした。
重要なのは「なぜあなたが出版するべきなのか」でした。
「出版することで何が起きるのか」に目が行きがちですが、まず出版することよりも、大前提があることを知り得たことは経営者として大きな収穫でした。
原先生がサラリとおっしゃったプロフィールを書くことも併せて早速実践してみたいと思います。帰りがけのお話でお約束したように、いつか出版して原先生にご報告できるように今日から自社の強みを客観視していきます。
またROLEの皆様にもこのような素晴らしいセミナーを企画いただいたことを感謝申し上げます。』
他の方からも『今回参加して出版の意欲が沸いた!』『今まで参加したセミナーで1番良かった!』などお言葉をいただきました。
普段、原さんの講演では多くの参加者がいることが多いようで、今回は参加者の方と直接対話しながら進行できたのはなかなか味わえない点で良かったかと思います。講師の原さん、ご参加していただいた皆様、ありがとうございました!
次回のビジネスカレッジは2019年のスタートにピッタリな、【経済】をテーマにした『経済をみる眼』です。ご参加お待ちしております!
↓お申込みはこちらから↓
▶/role/event/E0000000949.html