• ワークショップ
  • コサイエ
  • 有料

【ロボットプログラミング学習】つみきプロジェクトワークショップ 13時~

2021年11月12日(Fri)

募集終了

  • 日程:2021年12月11日(土)13時00分 ~ 16時00分
  • 定員:16名
  • 対象:小学1年生~
  • 講師・ゲスト:つみきプロジェクト スタッフ
  • 料金: 大人0円、小人7,700円

組み立てて動かし、楽しみながら学ぼう!

つみきプロジェクトワークショップでは、
タミヤ社製模型「2チャンネルリモコン・ボクシングファイター」と
ユカイ工学社製Bluetoothモーター制御モジュール「ココロキット」を使い、
本格的なロボット模型を組み立てるだけでなく、
パソコンからのビジュアルプログラミング環境により、
遊びながら問題解決力を身につけられます。
組み立てたロボット一式は家に持ち帰って、
自宅のパソコン(ブラウザ)でプログラミング学習を続けることが可能です。

============
【募集コース】
<つみきプロジェクトワークショップ>
12月11日
土曜日 13:00〜16:00

料金 ¥7,700(税込)/1名
(ロボット代込みの金額となります。)
※お支払いついて
当日御現金にてお支払いをお願い致します。

※キャンセルについて
キャンセルの場合は、11月12日(金)までにご連絡ください。
11月13日(土)以降にご連絡を頂いた場合、キャンセル料が発生いたします。
キャンセル料のお支払いが、確認でき次第授業で使用するロボットをご郵送させて頂きます。

※キャンセル料について
11月13日(土)以降のキャンセルの場合は、
キャンセル料(受講費の100%)が発生いたします。
お支払い方法につきまして、
キャンセルのご連絡を頂いた際に、改めてご連絡させて頂きます。

【当日の流れ】
<ロボットの組み立て 60分>
組み立ての1工程ずつをつみきプロジェクトスタッフが丁寧にご説明いたします。
『モーターやギアについて学んでみよう』
『はじめてのネジ締め、できるかな?』
『作ったものが思った通りに動く楽しみを知ろう』

<ココロキットの取り付け 30分>
Bluetoothモーター制御モジュール「ココロキット」を取り付けて、
パソコンからロボットを制御できるようにします。
『有線と無線の違いについて学んでみよう』

<ビジュアルプログラミングによるロボットのコントロール 60分>
Scratchベースのウェブブラウザで開発できるプログラミング環境「kurikit」を使って、
ロボットを動かします。
それぞれが課題を設定して、
それを解決できるプログラミングの完成を目指します。
『パソコンとうまく接続できるかな?』
『まずはリモコンのプログラムを作ってみよう』
『課題解決に挑戦しよう』

============================================
心よりみなさまのご参加をお待ちしております

講師・ゲスト

つみきプロジェクトスタッフ

つみきプロジェクト スタッフ

つみきプロジェクトとは?
「つみきプロジェクト」は、
株式会社学研プラス・株式会社タミヤ・
ユカイ工学株式会社・株式会社マクニカによる
STEAM教育プロジェクトです。
子どもたちが、
自ら手を動かして模型をつくり・考え・楽しみながら学べる体験を創出し、
未来を創造する思考の形成機会を提供していきます。

概要

タイトル 【ロボットプログラミング学習】つみきプロジェクトワークショップ 13時~
日時 2021年12月11日(土)13時00分 ~ 16時00分
場所 RICOH Future House 3階 コサイエ
対象 小学1年生~
定員 16名
申し込み締め切り 2021年11月12日(Fri)
料金 大人0円、小人7,700円
講師・ゲスト つみきプロジェクト スタッフ
主催 リコー×つみきプロジェクト
お問い合わせ support@co-scie.com
備考 ・現在新型コロナウイルスの発生に伴い、ご家族で風邪の症状「37.5℃以上」の発熱がある方・強いだるさや息苦しさという症状がある方は、参加の自粛をお願いしております。
・新型コロナウイルスの感染拡大により、
開催直前での延期・中止をする場合がございます。あらかじめご了承ください。

募集終了

  • 日程:2021年12月11日(土)13時00分 ~ 16時00分
  • 定員:16名
  • 対象:小学1年生~
  • 講師・ゲスト:つみきプロジェクト スタッフ
  • 料金: 大人0円、小人7,700円