RICOH Future House
新着情報
アクセス
アフタースクール&科学教室
コサイエ トップ
アフタースクール
科学教室
コサイエブログ
イベント申し込みもこちら!
体験教室・説明会申し込み
資料請求
RICOH Future House トップ
ホーム
>
コサイエ
>
コサイエブログ
> 【イベント報告】科学教室:オーロラをつくろう!
コサイエブログ
コサイエでの日々の生活やプログラム、学びに関する情報をお伝えします。
新着情報
【コサイエ】2月・3月 ラボカレンダー
【コサイエ】12月・1月 ラボカレンダー
【コサイエ】10月・11月 ラボカレンダー
【コサイエ】ラボカレンダー 8月・9月
【科学教室】22年度シラバスの配布
カテゴリー
すべて(193)
講師紹介(3)
未分類(18)
対談(4)
レポート(45)
ラボ(10)
ラウンジ(78)
プログラム(1)
スタッフコラム(35)
コース紹介(11)
カレンダー(26)
イベント報告(11)
イベント告知(17)
GEMS(7)
過去の記事
2022年12月(1)
2022年10月(1)
2022年09月(1)
2022年07月(1)
2022年01月(2)
2021年10月(1)
2021年06月(1)
2021年02月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(5)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(4)
2020年04月(1)
2020年03月(3)
2020年02月(2)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(3)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(3)
2019年05月(3)
2019年04月(4)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(3)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(9)
2018年05月(6)
2018年04月(5)
2018年03月(5)
2018年02月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(5)
2017年10月(5)
2017年09月(2)
2017年08月(3)
2017年07月(7)
2017年02月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年11月(2)
2016年10月(1)
2016年09月(5)
2016年08月(2)
2016年06月(3)
2016年05月(1)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(4)
2016年01月(6)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(3)
2015年09月(4)
2015年08月(2)
2015年04月(1)
2014年07月(9)
年月(1)
カテゴリー
すべて(193)
講師紹介(3)
未分類(18)
対談(4)
レポート(45)
ラボ(10)
ラウンジ(78)
プログラム(1)
スタッフコラム(35)
コース紹介(11)
カレンダー(26)
イベント報告(11)
イベント告知(17)
GEMS(7)
タグ
BBQ
GEMS
IT
PUBLIE
Program
STEM教育
おすすめ
おやつ
お仕事体験
お昼ご飯
お知らせ
ごはん
じゃんけん
アフタースクール
アート
イベント
イベント報告
コサイエ
コサイエ、アフタースクール、プログラム、教育、社会、子育て
シリーズ
スクラッチ
スタッフコラム
ステモン!
ビスケット
プログラミング
プログラム
プログラムカレンダー
マインクラフト
ラウンジ
ラボ
リラックス食堂
ロジカルシンキング
ロボット
世界
入試
地域連携
声のプログラム
夏休み
夏休み利用
天体観測
女の子
子育て
学童ラウンジ
手作り
教育
日常の様子
昼食
未来のツクリテ
無料プログラム
生き物コース
生き物博覧会
社会
科学教室
科学教室、学童ラウンジ
科学教室ラボ
臨時休校期間
英語
親子イベント
講座
身体
食育
2019年03月23日
【イベント報告】科学教室:オーロラをつくろう!
1
読み込み中...
2019年03月23日
カテゴリー:
イベント報告
/
ラボ
1
読み込み中...
「オーロラを作る」というアート×物理という組み合わせた講座を
コサイエ コーディネイターの渡部(東京学芸大学)と
成田(東海大学物理学科)がつくりました。
ワークショップではオーロラのでき方や、実際に発生させる実験を行いながら、
宇宙の環境についても考える講座を行いました。
オーロラとは、簡単に説明しますと…
「地球の磁場と太陽の電気の粒がぶつかり発生したエネルギー」です。
そのエネルギーが見える状態のことをオーロラと言います。
ワークショップでは電球と電子レンジで模擬的に宇宙空間をつくり、オーロラを再現してみました!
電子レンジの中に電球を入れて、電力をかけると・・・!
なんとオーロラができました!
実はオーロラは、地球以外にも木星や火星でも見ることが出来るのご存知ですか?
ワークショップの後半は「もし火星で暮らしたら?」を想像してもらい火星の環境についても考え、
暮らすために必要な「家」「服」「動物・植物」そして、「食べ物」を絵に書きました。
火星を主題にした映画からイマジネーションを受ける子、
「寒いから暖かい服がいいかな」と考える子等、低学年とは思えないような発想が出てきました!
この「オーロラを作る」授業は、4月からスタートする「好きを見つける」というコースで
行っている授業の一つです。
好きを見つけるコースでは、科学以外にもロボット、プログラミング、
生物等お子様の様々な好きに答えられるコースをご用意しております。
ご興味ございましたら、是非ご参加くださいませ!
イベント
コサイエ
子育て
学童ラウンジ
教育
社会
科学教室ラボ
< 前の記事へ
次の記事へ >
新着情報
【コサイエ】2月・3月 ラボカレンダー
【コサイエ】12月・1月 ラボカレンダー
【コサイエ】10月・11月 ラボカレンダー
【コサイエ】ラボカレンダー 8月・9月
【科学教室】22年度シラバスの配布