RICOH Future House
新着情報
アクセス
コサイエ トップ
アフタースクール
RICOH Future House トップ
ホーム
>
コサイエ
>
コサイエブログ
> コサイエ 合宿1日目
コサイエブログ
コサイエでの日々の生活やプログラム、学びに関する情報をお伝えします。
新着情報
【コサイエ】2月・3月 ラボカレンダー
【コサイエ】12月・1月 ラボカレンダー
【コサイエ】10月・11月 ラボカレンダー
【コサイエ】ラボカレンダー 8月・9月
【科学教室】22年度シラバスの配布
カテゴリー
すべて(193)
講師紹介(3)
未分類(18)
対談(4)
レポート(45)
ラボ(10)
ラウンジ(78)
プログラム(1)
スタッフコラム(35)
コース紹介(11)
カレンダー(26)
イベント報告(11)
イベント告知(17)
GEMS(7)
過去の記事
2022年12月(1)
2022年10月(1)
2022年09月(1)
2022年07月(1)
2022年01月(2)
2021年10月(1)
2021年06月(1)
2021年02月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(5)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(4)
2020年04月(1)
2020年03月(3)
2020年02月(2)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(3)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(3)
2019年05月(3)
2019年04月(4)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(4)
2018年12月(3)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(9)
2018年05月(6)
2018年04月(5)
2018年03月(5)
2018年02月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(5)
2017年10月(5)
2017年09月(2)
2017年08月(3)
2017年07月(7)
2017年02月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年11月(2)
2016年10月(1)
2016年09月(5)
2016年08月(2)
2016年06月(3)
2016年05月(1)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(4)
2016年01月(6)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(3)
2015年09月(4)
2015年08月(2)
2015年04月(1)
2014年07月(9)
年月(1)
カテゴリー
すべて(193)
講師紹介(3)
未分類(18)
対談(4)
レポート(45)
ラボ(10)
ラウンジ(78)
プログラム(1)
スタッフコラム(35)
コース紹介(11)
カレンダー(26)
イベント報告(11)
イベント告知(17)
GEMS(7)
タグ
BBQ
GEMS
IT
PUBLIE
Program
STEM教育
おすすめ
おやつ
お仕事体験
お昼ご飯
お知らせ
ごはん
じゃんけん
アフタースクール
アート
イベント
イベント報告
コサイエ
コサイエ、アフタースクール、プログラム、教育、社会、子育て
シリーズ
スクラッチ
スタッフコラム
ステモン!
ビスケット
プログラミング
プログラム
プログラムカレンダー
マインクラフト
ラウンジ
ラボ
リラックス食堂
ロジカルシンキング
ロボット
世界
入試
地域連携
声のプログラム
夏休み
夏休み利用
天体観測
女の子
子育て
学童ラウンジ
手作り
教育
日常の様子
昼食
未来のツクリテ
無料プログラム
生き物コース
生き物博覧会
社会
科学教室
科学教室、学童ラウンジ
科学教室ラボ
臨時休校期間
英語
親子イベント
講座
身体
食育
2016年01月14日
コサイエ 合宿1日目
0
読み込み中...
2016年01月14日
カテゴリー:
スタッフコラム
0
読み込み中...
こんにちは、コサイエスタッフの金子です。
コサイエがオープンして約半年、新しいスタッフが入り、新コサイエチームが1月から出動しました!
そんな新コサイエチームで、1月10日(日)・11日(月・祝)コサイエ合宿を行いました。
コサイエ合宿の目的はこちら:
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
コサイエをどうより良い場所にしていくか、コサイエの価値について
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
コサイエは学童と科学体験施設、どちらも兼ねそろえた日本初の場所です。
ですがオープンしてからいろんな試行錯誤をし、現在の形になりました。
これから4月に新たな仲間を迎えるにあたり、チームで再度コサイエをどうしたらもっと良い場所に出来るかをじっくり話し合うため合宿を行うことにしました。
コサイエフルメンバーで参加しました。
メンバーは寺尾さん、三上さん、山崎さん、原島くんと私、金子です。
今回合宿で利用したのは、ユニコムプラザさがみはらです。
http://unicom-plaza.jp/facility/
合宿1日目ではスタッフにとってコサイエの価値、というものを個々で、そしてチームとしても
深堀していきました。
書記は原島さんです。普段大学の研究室で行っているワークショップスキルをいかし、
みんなの思いをポストイットでどんどん貼って、まとめてくれました。
スタッフそれぞれ自分のバックグラウンドをもとに自分たちにとってのコサイエの価値について話しました。
寺尾さんからは自らも起業している経営者目線から、
自分もこどもたちに負けじと成長していきたいし、その背中を見せたいと語り、
三上さんは教員免許をもっており、教育を学問として勉強していましたが、
もっとこどもたちの環境作りに力を入れたいとの想いを話していました。
山崎さんは以前学校で勤めていたり、行政との係りをもっていた視点から、
自分の環境と興味が重なってコサイエにいる喜びについて、
原島さんはまだ大学生でこれから就職活動を行うが、
自分も子供たちといっしょに自分の「好き」を見つけたい、との想い
また私は幼稚園から中学校まで海外に住んでいた経験があるので、
向こうで経験した教育をこっちにも反映させたい想いなどを話しました。
みんな自分にとってのコサイエで働く価値を思いっきり話しています!
そしてそれぞれの想いにたいして、お互い疑問をぶつけ深堀をしていきました。
原島さんのまとめ能力により、最後は無事5人の想いを1つにまとめることができました!
なぜコサイエで働きたいのか、という理由を深堀していくと「コサイエのこどもたちと共に、自分も成長していきたい」、という答えができました。スタッフ全員の目的を知ることでお互い共通認識を知ることができ、とても収穫の多い1日となりました。
長時間コサイエについて話したのにも関わらず、みんな移動中もコサイエをどうしたら良い場所にできるか、こんなイベントがあると楽しいのではないか、などスタッフでずっと話しているのが印象的でした。1日が終わった時点で今後このメンバーでコサイエを盛り上げていくんだ、と考えると私自身とてもわくわくした1日でした。
次回は2日目についてご報告をいたします!
< 前の記事へ
次の記事へ >
新着情報
【コサイエ】2月・3月 ラボカレンダー
【コサイエ】12月・1月 ラボカレンダー
【コサイエ】10月・11月 ラボカレンダー
【コサイエ】ラボカレンダー 8月・9月
【科学教室】22年度シラバスの配布