/*php wp_head();*/ ?>
海老名コワーキングスペース ROLEの公式ブログです。ROLE開催のイベントレポートや、コワーキングする上での役立つ情報、色々な働き方などをお届けします。
5月後半は夏のように暑い日が続き、家でもエアコンを付け始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
突然ですが、みなさんのご家庭では、毎月どのくらいの電力を使っていますか?
季節によっても違うでしょうが、夏・冬の電力消費量が多いと思います。みなさんにご利用いただいているROLEでも、同じように夏・冬の電力消費量が春・秋に比べて圧倒的に増加します。そこで今回は、ROLEを含めたRICOH Future House全体での省エネ対応についてご紹介したいと思います。
▼目次
RICOH Future Houseに設置している電気製品の多くは、省エネ仕様のものを使用しています。
例えば目につきやすいものでは、ROLEコラボスペースのダウンライトや、集中スペースのスポットライト。これらの天井照明はLEDです。
さらに、貸会議室やオフィスに設置している天井照明。
一見すると蛍光灯のようですが、これも直管型のLED。しかもなんとRICOH製なのです。いまどきLED照明は珍しくないとは思いますが、このRICOH製LED照明は、ちょっとレアかもしれません。
次に、電力消費量に大きく影響を与えるのが空調設備です。これも省エネタイプのものを設置しています。(カタログ値によると、従来機の20%の電力量削減だそうです。)
空調設備を効率よく稼働させるため、RICOH Future House全体で定期的に機器点検とフィルター清掃作業を実施しています。みなさんがROLEをご利用中に、時々この作業に出くわすことがあると思います。ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、快適な環境を維持するためですので、ご理解いただけると幸いです。
ちなみに普段は目にすることはありませんが、空調室外機は3階テラスに整然と並んでいます。RICOH Future House全体で、これだけの空調設備を設置しています。
海老名駅からの眺めでご存知の方も多いと思いますが、RICOH Future Houseの屋根には太陽光発電パネルが設置されています。ここで発電された電気は、すべてRICOH Future Houseの中で消費されています。
発電能力はというと、最大時で約20kWh。例えば、15本のドライヤーを1,200Wで1時間使用すると仮定して、15本×1.2kW×1hr=18kWhとなり、太陽光発電だけで賄える計算になります。但しあくまでも計算上での話であって、実際にはロスが発生するので実力値はもっと低いのです。
・・・太陽光の発電能力、イメージがわきますでしょうか?
冒頭の話に戻りますが、ROLEの1か月あたりの電力消費量は、おおよそ夏は5,400kWh、冬は4,800kWhです。夏も冬も、半分以上は空調による電力消費となっています。一方で春・秋は約2,000kWhですので、夏の冷房、冬の暖房でいかに電力を使っているかが想像できると思います。特に、朝一番で空調を立ち上げる時間帯が、最も急激に電力消費量が増えます。そのため、タイマーで時間差を設けて空調を立ち上げるなど、トータルで電力消費量を抑える工夫をしています。
省エネに気を使いながらも、快適な環境を提供できるよう努力しておりますので、ご安心してROLEをご利用ください。
ROLE Information ◆6月は内見イベント申込みで1day無料体験できます!◆
■ゲスト利用:500円/時間,1,500円/日~
■ROLEワークラウンジ会員:5,000円/月~
■営業時間:(平日)9:00~21:00,(土日祝)10:00~19:00
※金額は全て税別です。